早稲田大学混声合唱団:団員さんの声 その3

 
 ●特別練習(特練)について

 文吾  早混のことを聞いて、いちばん興味を持ったのは
      この『特練』と『オーディション』なんだよね。
      東京の六大学合唱団は混声も男声も
      それを行っている合唱団が多いらしいんだけど…。

      まず、特練の流れを最初から教えてください。

 ケイコ はい。毎週土曜日にサブリさんたちが
      (昨年度早混のソプラノ・サブリさんは
       全パート員約40人中14人)
      自分の空きコマをコマ表に記入して、
      その日の練習の最後にみんなに知らせて…。
      
 文吾  空きコマって、
      授業などの予定が入ってない時間だね。

      コマ、ってことは1コマ90分?

 ケイコ あ、そうです。
      90分で、だいたい最初の30分は発声ですね。      

      …それから、みんながそれぞれのサブリさんのコマ表に
      自分の名前を書き入れるかたちで特練を予約します。

 文吾  受け手が教えてもらう側に頼む、と。 

 ケイコ はい。そして特練の日が近くなると
      受け手側がサブリさんに
      何を見てもらいたいか伝えて、
      1対1や1対2で練習をしてもらうんです。

 文吾  それって、1年間通して週に何回ぐらいあるものなの?

 ケイコ そうですねー…。
      パートによっても、時期によっても違うんですけど・・・。
      ひとり、週に2コマから3コマぐらい、かな。

 文吾  じゃあ、通常の練習に加えて
      週に2コマから3コマ分、
      個人練習がある、ということだね。

      グループ練習(G練)というのもあるんだって?

 ケイコ あ、はい。
      それも特練の延長線上にあって。

      特練は決まった組み合わせは無いんですけど、
      G練は、パトリがサブリさんと受け手のペアを決めて、
      半期間、毎週定期的にそのペアで特練をするんです。
      『師弟制度』、みたいなもので(笑)。

 文吾  『師弟制度』!

 ケイコ はい(笑)。
      去年のソプラノでは、
      その「先生」と「弟子」の特別練習は、
      他の特練より先に、
      優先的に1コマ組めるようにしていました。
       
 文吾  え? じゃあ、他の特練は・・・。

 ケイコ それは、土曜日にする
      “バーゲン・セール”みたいなもので(笑)。

 文吾  “バーゲン・セール”?!
      早い者順、ってこと??!!

 ケイコ ええ(笑)。サブリさんたちの
      翌週の空きコマを書いたコマ表を、
      パトリがそれーっ!…という感じでばらまいて
      みんながそれを争って取る!!…と。

      …それに比べて、
      G練はそんな心配は無いので〜。

 文吾  安心だ(笑)。


 
●特練の場所について

 文吾  特練は授業の空き時間にする、とすれば
      場所はどこでするの?

 ケイコ 最近はもっぱら、学生会館の地下にある
      「音楽個人ブース」で行っていて。
      予約制で、学生証を見せれば一人週3コマ取れるんですよ。
      厳密にいえば、週予約で3コマ、
      当日予約でさらに3コマ取れるのかな。

      ブースは、ピアノのあるなしに関わらなければ、
      全部で15部屋くらいはあるので、
      大体はここでまかなえてしまいますね。

 文吾  他サークルとブースの予約を争ったりしないの?

 ケイコ 争ったり・・・しますねー(苦笑)。

      他サークルとの兼ね合いで、
      予約が取れないこともよくあるので、
      そういう場合は、晴れてるときは学館の中庭でやったり。
      あとは、大学公認の音出し可能な部屋で、
      他サークルと気をつかい合いながらやったり。

      最近は、「軽音楽室」という小さい練習室も、
      サークル単位で一日3コマまで借りられるようになりました。

 文吾  なるほど。

 ケイコ 前期で2〜4年だけの時は、ブースだけでまかなえてますが、
      これに新入生が加わると、ブースが足りなくなるかも・・・。
      場所の開拓は今後の課題ですね。

      …早混だけでなく、グリークラブやコールポリフォニーなど、
      オーディションを実施している早稲田の他の合唱サークル、
      全体の悩みでもあると思いますよ。

                                 (その4へ続く)


●「時の声 目次」に戻る

*このページを無断に使用・他に転載することをお断りいたします。